帽子をよくかぶるとハゲるのか?
あなたは、帽子をよくかぶりますか?
僕はたまにかぶります。
ただ基本的に、人と会うときにはかぶりません。
まず、仕事の日は外出するため、髪をきちんとセットしていくので
帽子を被る必要がありません。
というか、帽子をかぶったらセットした髪型が乱れるので
かぶりません。
休日にセットが面倒くさかったり、ちょっと近所のコンビニに
行くときにかぶります。
普通の人はオシャレのために、帽子をかぶります。
しかし、ハゲは薄毛を隠すために帽子をかぶります。
(ハゲてない人でも、オシャレではなくセットが面倒というのもあるでしょう)
帽子をかぶることは髪に悪影響を及ぼすのか?
まず、基本的に帽子は頭部を守るためのものです。
紫外線が強い日なたに長時間いるときは、頭皮や髪を紫外線から守る帽子は
メリットの方が大きいです。
そういう意味では、帽子をかぶることは
頭皮によい影響を与えます。
しかし、汗をかくなどして必要以上に蒸れすぎた頭皮は、
皮膚のバリア機能が低下し、摩擦やズレなどの物理的な刺激や
細菌、カビなどに対し、非常に弱くなります。
帽子をかぶる際は、蒸れにくい通気性の良いものを選んだり、
時々は帽子を脱いで風を通したりする必要があります。
そして、汗を拭くときも、こすり過ぎに注意して軽く押さえるようにし、
蒸れを回避する対策をとりましょう。
「帽子やヘルメット、カツラをかぶる」=すぐ薄毛に繋がる
というわけではないですが、
髪の成長には頭皮の血流が大きく関係するので
仕事で毎日帽子やヘルメットをかぶっている人は
血流が悪くなり、ハゲの要因にはなるでしょう。
帽子をかぶってもハゲないためには?
直射日光が当たるような場所に行かない場合は、
帽子は極力かぶらない方がよいでしょう。
かぶるとしても、こまめに脱いで
換気をした方がよいです。
(我々ハゲはそれを人前でできませんが 笑)
また、頭皮を洗うときは
皮膚バリア機能を保つのに必要な潤いを奪い過ぎないように気を付けて、
シャンプーを十分に泡立てて余分な皮脂や汚れを
優しく上手に落とすようにしてください。
帽子をかぶるにしても
どういう状態が頭皮に良いかを常に意識して
生活していくことが大事です!
↓